オンとオフ
最近オンとオフの区別がついてなかったことに気がつきました。
会社に行っている時はわかりやすかった。
オフィスにいる時はオン。それ以外は全部オフ。事務所のドアを出たら全部忘れる。翌日、昨日の件ですが…とか言われても全然覚えてない。そんな感じの働き方だった。
だけど今は、ぜーんぶ自分の匙加減。
頑張っても頑張らなくてもお給料が一緒だったこれまでとは違う。
だからついつい頑張らなきゃって思ってしまう。なにもしない時間を作ることに罪悪感を抱いてしまう。。
これまではオフの時間だったヨガも、なんだかオンになりつつある。
自宅で身体動かしているときも、次のレッスンでこれやってみようかな、とか、他の人のレッスン受けてるときも、この流れいいな、とか、頭がぐるぐる……
なーんかストレス溜まってるなー
仕事辞めたのになんでかなー
って疑問だったけど、その正体がわかった感じ。
私にとってオンとオフの区別をつけるのはとても大切で、なにも生み出さない時間というのは大事な癒し。
朝起きると、やらなきゃいけないことを探すもんな。
働いてないんだから、家にいるんだから、なにかしなきゃ、って思ってしまう。。
休んでるようで、休んでないんだなー。
心のクセ。
さて、どうしよう。
0コメント