ヨガはストレスに効く?

昨日の夜中、友達から突然LINEが送られてきました。

-ヨガはストレスにもいいの??

-もちろん。むしろそれがメイン。


相手は男性なのですが、どうもお仕事のプレッシャーで心身のバランスが乱れているよう。

私も、会社員時代は心と身体に様々な不調を抱えていました。
  • 夜眠れない
  • ポテチ以外の物が食べられない
  • 特に甘い物は一切受け付けない
  • 常に泣くのを堪えているような感覚
  • 喉が詰まったような感じ
  • めまい
  • まぶたの痙攣
  • 胃痛(胃潰瘍)
などなど。

皆さんも、当てはまるところが沢山あるのではと思います。

これ、全部ストレスによる不調ですよね。
当時は病院に行けば治ると思っていたので、原因不明と言われては、さらに落ち込むというのを繰り返していました。

なにか心に不安や苦しみがあるとき。
それらの多くは、過去か未来に由来しています。

過去の出来事をひきづっている

あのときこうすればよかった。
あの人にこう言われて傷ついた。
など。

起こるかどうかわからない未来を恐れている

将来困ったことになるかも。
もし失敗したらどうしよう。
など。

あなたや私を苦しめている原因は、
今、いま、ライナウ、
起こっていることではない場合が多い。

ヨガは、「いま」「たったいま」起きている事に集中します。


いま、これを読んでいるあなた。
背筋はどうなっていますか?
首の角度は?
表情は?
奥歯は噛み締めていませんか?
呼吸は??

身体の動きと向き合うことは、自分自身と向き合うことであり、「いま」起きていることと向き合うことでもあります。

私たちは今を生きています。


貴重な今という時間を、変えることのできない過去を悔やむ事に使うのも、
起こるかどうかわからない未来を恐れる事に使うのも、もったいない(*・ε・*)

いま、これを読んでいるという事は、いま、あなたは非常に安全で問題のない状態であるという事です。
一歩でも踏み外せば死んでしまうような綱渡りの最中に私のブログを読んでいる人はいないでしょう。

ストレスの原因となる不安や苦しみの多くが、変えることのできない過去や、起こるかどうかわからない未来に由来しています。


だから、「いま」と向き合う。
いま、この瞬間は安全だということを知るために。
そうすると、身体が自然と臨戦態勢ではなくなります。

いま、と向き合うために手っ取り早いのが、身体の声を聞くこと。
身体に向き合う方法のひとつが、ヨガ。

だから、ヨガはストレスに効く。


というわけです。
☆-(ゝω・ )ノ゙しゅぴーん

なないろヨガ

石川県金沢市の瞑想ができるヨガ教室です