カルマ
因果応報という言葉があります。
良い事をすると、良い事が起こり、
悪い事をすると、悪い事が起こる、といった考え方です。
カルマ、とも呼ぶそうです。
因果応報の考え方は、少なからず私の頭の中には存在しています。
なにか悪い事をしそうになったとき、やめとこう、と思えるのも、この考え方によるものかもしれません。
後でバチが当たるかもしれない、といった発想ですね。
でも、良いとか悪いとかってなんでしょうか。
少し哲学的な話になりますが、私は、宇宙共通の善悪なんて存在しないと思っていて。
良いことをしたら良いことが起こるってなに?
良いとか悪いとか、誰が決めるの??
という疑問が浮かぶ人もいますよね。
私は、善悪を決めるのは、他の誰でもない自分自身しかいないのではないかと思います。
同じひとつの事柄でも、
ある人にとってはいいこと!
ある人にとってはどうでもいいこと。
ある人にとっては、悪いこと。。
色んな見方があります。
例えばいま話題になってる募金。
募金は、その動機がどんなものであれ、私からしてみたらいいことです。そのお金で、救われる人がいるからです。
募金をしたときに、正しいことをしたな〜と自分で思えるかどうか、が大事なんだと思います。
いいこと=自分で正しいと思えることをすると、気持ちがふわっと軽くなります。
気持ちがふわっと軽くなることは、私にとって幸せなこと。気持ちがふわっとしていれば、その日は楽しく過ごせたり、人に優しく出来たりするかもしれません。
つまり、いいことをするといいことが起こる。連鎖する。
そういうロジックかな〜と思ったりしています。
逆に、悪いこと。
おかしい、間違ってる、と自分の正義に反することばかりしていたらどうなるか。
周りの人が正しいということでも、自分の心の中にザワザワとするものがあるときは要注意です。
いいか悪いか決めるのは自分だからです。
どんなに周りの人から褒められても、自分で正しいと思える行動をしていないと、だんだん自分に自信がなくなり、疑心暗鬼になり、心が荒んでいく。。
つまり、悪いことをすると悪いことが起こるって、そういうことなのかな〜と思います。
因果応報。
いいことも悪いことも返ってくるって、そういうことなのかなーと。
自分の行動に自信を持てたら素敵だなと思います=(^.^)=♡
奥獅子吼に咲いていたお花。
0コメント