新月の願い事
ほぼ日手帳によると、昨日、3月9日は新月でした。
新月って?
小学生の時に習ったのかな。
月と太陽が同じ方向にあって、月が見えなくなってしまう状態のこと、ですね。
夜空を探しても、月がない状態。
さて、先月だったかな、ヨガのレッスンを受けに行ったあと、「新月のお願いごとは何にしましたか?」と会話している人たちがいて。
えぇ?! 新月のお願いごと???! なにそれ!!!?w
と、そんなの初耳だった私は、さっそくグーグル。
どうも、新月にお願いごとをすると、叶いやすい、らしいです。
へぇ~。
そして、どーにも、その界隈の人(スピリチュアル界隈の人)たちにとっては、
わりとメジャーな話題のようです。
ふぇ~。
さらに詳しく調べていくと、色々なルールがあることがわかりました。
①新月から24時間以内にお願いごとを手書きする
②私は~と自分主体の書き方にする
③その月の星座に関連する願い事は叶いやすい
④ボイドタイムは避ける
・・・ボイドタイム?!!
またも初めて耳にする単語に出会った私は、さらにキーボードをカタカタ。
「ボイドタイム」=月の影響を受けすぎるせいで正しい判断が出来ず、何をしてもうまくいかない魔の時間。
だそうです。
ほ、ほぉ~。
さらに調べていくと、和紙に毛筆で書くように、と紹介しているサイトもあります。
いや~、みなさん面白いですね~~。
ちなみに今月は魚座の新月。
魚座が得意とするお願い事は、現実的なことよりも、精神的、抽象的な事柄だそうです。
そして件のボイドタイムとやらが今月は夜らへんにあるため、夜のお願い事は避けた方が吉、だそうです。なので、今日の朝にお願いしたらよかったそうです。
ほ、ほぇ~~。
最近、ホリエモンこと堀江貴文さんが「アウトプットすることが大事」と言っているのを聞いたので、みなさんにお伝えしてみました。
情報を知識として身に着けるには、アウトプットするのが一番簡単だそうです。
確かに学校の勉強も、教えると身に着くと習った気がします。
理解していないと、教えられないですもんね。
新月の願い事。
叶うかどうかは別として、いまの自分が望んでいること、願い事、を見直すというのはとても大切な作業だと思います。
新月でなくとも、思いついたらやってみるのがいい気がします。
自分はどうなりたくて、どう生きたいのか。
みなさんのお願い事はなんでしょう?
考えてみると面白いですね^^
0コメント